人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

植物の学名のお話: 二名法・属と種

  
第1回 植物の学名のお話: ハイフンについて


いきなりですが問題です。

Q. 次の①~⑦の中で、【学名】を選べ。ただし正解はひとつとは限らない。

①Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa
Begonia Fulvovillosa
BEGONIA FULVOVILLOSA
⑥ベゴニア・フルボビローサ
⑦ベゴニア・フルウォウィローサ





A.           





学名とは

まず、学名とは一体なんでしょうか。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/3/10 18:03 UTC 版)
学名(がくめい、ラテン語: binomen ビノーメン、複数形: binomina、英語: Scientific name)とは、生物につけられた世界共通の名称。英語ではほかに、Binomial、Binomial nameとも言う(二名法による名称という意味)。命名には一定の規則があり、ラテン語として表記される。この規則は、それぞれの生物分野の命名規約により取り決められている。動物には「国際動物命名規約」があり、藻類・菌類と植物には「国際藻類・菌類・植物命名規約」が、細菌には「国際細菌命名規約」がある。日本語独自の和名(標準和名)などと異なり、全世界で通用し、属以下の名を重複使用しない規約により、1つの種に対し有効な学名は1つだけである。ただし、過去に誤って複数回記載されていたり、記載後の分類の変更などによって、複数の学名が存在する場合、どの学名を有効とみなすかは研究者によって見解が異なる場合も多い。

命名には一定の規則があり、ラテン語として表記される。
 →すなわち、ラテン語でない以上は学名とはいえないということです。ラテン語の読み方をカナ表記したものは既にラテン語ではありません。
 古典、慣用、英語などの発音方法があり、国や業界によって発音方法がものをひとつにまとめるなど到底無理な話。そのため表記にブレがあるものは世界共通の学名としては認められません。
 そのためカナ書きしたものは「学名」ではなくあくまでも「学名の読みをカナ書きしたもの」でしかないのです。

ということで、ひとまず⑥と⑦は消えましたね。
①Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa
Begonia Fulvovillosa
BEGONIA FULVOVILLOSA
⑥ベゴニア・フルボビローサ
⑦ベゴニア・フルウォウィローサ
残り5つ。

二名法
さて次に、二名法とはなんでしょう。



これです。
以前ハイフンの有無でゴニャゴニャ書いてたときに三名法の話を出しましたが、それよりもっとシンプルなやつですね。
(ちょっと順番が前後してしまいましたが)

大文字と小文字
学名を書くとき、属名の頭文字は大文字、種小名は小文字で始めます。
それは一体なぜなのか。

そう決められているから、です(ドヤ)

ただしこれは原種についてのルールであり、交配種の表記法などにおいては若干の例外があります。
それはまた追々。
①Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa
Begonia Fulvovillosa
BEGONIA FULVOVILLOSA
⑥ベゴニア・フルボビローサ
⑦ベゴニア・フルウォウィローサ
これで④⑤が消えました。

斜体(イタリック体)と正体(ローマン体)
とりあえず何も考えずにざーっと下の文章2つを流し読みしてみてください。
もし文法ミスとかあっても無視で。大事なのはそこじゃないので(笑)

ア.
 My first begonia is Begonia chlorosticta. This is one of the most attractive begonia for me. I went to Begonia Garden in Karatsu to buy it, and finally I got Green Form of B. chlorosticta 2 years ago.
 Around that time few people except old horticulturist were interested in begonias. But now begonia is becoming popular among hobbyists who collect tropical plants.
 "Border Break!" (as known as B.B.) is new up-and-coming event for hobbyists. There people can buy rare bizzare plants from specialty stores, botanic gardens and plant hunters. Last time very attractive Begonia sp. Julau (found only 1 on the spot) was putted to the auction and it grabbed begonia lovers' attention.

イ.
 My first begonia is Begonia chlorosticta. This is one of the most attractive begonia for me. I went to Begonia Garden in Karatsu to buy it, and finally I got Green Form of B. chlorosticta 2 years ago.
 Around that time few people except old horticulturist were interested in begonias. But now begonia is becoming popular among hobbyists who collect tropical plants.
 "Border Break!" (as known as B.B.) is new up-and-coming event for hobbyists. There people can buy rare bizzare plants from specialty stores, botanic gardens and plant hunters. Last time very attractive Begonia sp. Julau (found only 1 on the spot) was putted to the auction and it grabbed begonia lovers' attention.

先述しましたが学名というのはラテン語であり、英語ではありません。
が、国際的な学術研究において共通言語は英語となっています。
そのため論文中などで「これは英語じゃないよー」と区別するためにラテン語で書かれる部分(属名・種小名等)は斜体で表記されるというわけですね。
実際上下で見比べてみていかがでしたでしょうか。
斜体にしてあることで「あ、これは学名なんだな」ということがはっきりわかると思いませんか?

そう、問題の答えはこちらでした!
①Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa

Begonia fulvovillosa
Begonia Fulvovillosa
BEGONIA FULVOVILLOSA
⑥ベゴニア・フルボビローサ
⑦ベゴニア・フルウォウィローサ




…と言いたいところなのですが

ウ.
 My first begonia is Begonia chlorosticta. This is one of the most attractive begonia for me. I went to Begonia Garden in Karatsu to buy it, and finally I got Green Form of B. chlorosticta 2 years ago.
 Around that time few people except old horticulturist were interested in begonias. But now begonia is becoming popular among hobbyists who collect tropical plants.
 "Border Break!" (as known as B.B.) is new up-and-coming event for hobbyists. There people can buy rare bizzare plants from specialty stores, botanic gardens and plant hunters. Last time very attractive Begonia sp. Julau (found only 1 on the spot) was putted to the auction and it grabbed begonia lovers' attention.

なんと斜体ではなくこのような下線でもOKだそうで。
つまり英語との区別が付けば、ということですかね。こっちはあまり見たことないけど。
またメール等のやり取りでは_(アンダーバー)で前後を囲んだりもするそうです。
_Begonia fuluvovillosa_みたいな感じですかね。はじめて知ったばいね。

…というわけで正解は
①Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa
Begonia fulvovillosa
Begonia Fulvovillosa
BEGONIA FULVOVILLOSA
⑥ベゴニア・フルボビローサ
⑦ベゴニア・フルウォウィローサ
この2つでした!



おさらい
植物の学名のお話: 二名法・属と種_d0350219_9494154.jpg

ちなみにイトノコノキの学名です。

【要点】
・属名→種小名の順
・どちらも斜体で表記する
・属名の頭文字は大文字、種小名の頭文字は小文字



今回はここまで。
またそのうちぐだぐだと書きますのでそのときはお付き合いください。

属と種だけなのにこんなに長くなってしまいました。
ここおかしいぞ、ってとこがある場合コメント欄にてご指摘お願いします。

by kied0406 | 2016-03-11 17:26 | 植物